明年春天,东京大学将时隔20年再次上调学费,(上调的理由是)为战胜全球竞争,将财源多元化,不依赖政府补助金,实现自立经营。即将迎来创立150周年的东大第31届校长藤井辉夫说,“(大学)没有挣钱的能力,就没法自立”。藤井还主张,“为了与世界顶尖大学并驾齐驱,必须不断增加自己的收入,改善教育环境,并引进优秀教师等”。
東京大学が来春、20年ぶりに授業料を引き上げる。グローバル競争に打ち勝つため、財源を多様化し、国の補助金に頼らない自立した経営を目指すという。間もなく創立150周年を迎える東大の第31代学長藤井輝夫氏は、「稼ぐ力なくして自立なし」という。藤井氏は、「世界のトップ大と肩を並べるためには、自己収入を着実に増やし、教育環境の改善や優秀な教員の獲得などを進めることが必須だ」と主張する。
2025年春季入学的本科生学费从53万5800日元(年)上调至64万2960日元,硕士生的学费(53万5800日元)也将从2029年4月起上调至64万2960日元,博士生学费52万800日元保持不变。
原本家庭收入在400万日元(年)以下的本科生可以得到全额免除(学费),经本次调整,家庭收入在600万日元(年)以下的本科生和硕士课程可以得到全额免除。
【“尹律看日本”-1】